映画:善き人のためのソナタ
![]() |
善き人のためのソナタ
原題:DAS LEBEN DER ANDEREN 2006年ドイツ 監督:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク 主演: ウルリッヒ・ミューエ マルティナ・ゲデック セバスチャン・コッホ ウルリッヒ・トゥクール |
あらすじ:
1884年、冷戦下の東ベルリンで、劇作家のドライマンと、彼の恋人で舞台女優のクリスタが、反体制的であるという証拠を掴むため、シュタージ(国家保安局)の局員ヴィースラーに、二人の監視命令が下る。この任務に成功すれば、ヴィースラーには出世の道が約束されていた。盗聴器を仕掛け、二人の監視を始めるヴィースラー。しかし、監視を続けるうちに、彼は今まで知らなかった音楽や言葉に触れることにより、国家のためではなく、自分自身の任務を遂行してゆくが・・・。
感想:
物語はベルリンの壁が崩れる少し前の、社会主義体制下の東ベルリンが舞台。そこで生活する人々は、思想などが反体制的と判断されると、国家保安局により24時間監視されることになる。かなり重々しい社会的テーマで、我々日本人からすると非現実的な感じがするが、ベルリンの壁崩壊に象徴される、冷戦終了前までは、現実に行われていたことである。今でも一部の独裁政権がはびこるアフリカ諸国や南米の国などでは、こういったことが行われているのかもしれない。
映画は、作家のドライマン(セバスチャン・コッホ)と、その恋人であるクリスタ(マルティナ・ゲデック)の監視を命ぜられたヴィースラー(ウルリッヒ・ミューエ)が、ドライマンの生活を監視してゆく中で、彼ら二人で交わされる言葉や詩、音楽に影響を受け、ヴィースラーの人間らしさが増してゆく課程が実に印象的だった。
監視対象に感情移入することは、国家保安局員である彼らの仕事としてタブーなはずだが、ヴィースラーはそれ以上に、気づかれないようにドライマン達の生活に入り込んでゆく。こういった時代背景において、人々がどのように暮らしていたのか、多少なりとも理解できた気がする。邦題では「善き人のためのソナタ」という、少しわかりづらいタイトルであるが、源題のドイツ語は「他人の生活」といった意味らしい。ヴィースラーを初め、登場人物達の心の変化や葛藤などを推測しながら見てほしい。悲しい展開が続くが、見終わった後は、なぜか、すがすがしさの残る映画である。
第79回アカデミー賞 最優秀外国語映画賞を受賞
無謀にもこのブログはランキングに参加しております!
応援ぽちっと、よろしくお願いいたします。→人気blogランキング
トラックバックURL:
『ブラックブック』&『善き人のためのソナタ』のセバスチャン・コッホ! from 映画『ブラックブック』公式ブログ〜バーホーベンはお好き?〜
『ブラックブック』を宣伝している間に勝手に人気が急上昇したのは '''アカデミー賞外国語映画賞を受賞した『善き人のためのソナタ』...
on 2007年03月23日 16:47 の続きを読む
善き人のためのソナタ from Camaieu
ずいぶん前に見たのだが、今頃になって書き込んでいる。 なにしろ更新の時間もない。 素晴らしい映画を見たのだが、もうじき一ヶ月になろうとしている。 ...
on 2007年04月15日 09:08 の続きを読む
善き人のためのソナタ from 映画、言いたい放題!
とても話題になったので 是非観たかった作品です。 しかもアカデミー賞外国語映画賞受賞作品。 外国語映画賞部門は「海を飛ぶ夢 」私の趣味の作品が...
on 2008年02月12日 09:37 の続きを読む
映画「善き人のためのソナタ」を観た! from とんとん・にっき
「盗聴」とは、他人の会話や通信などを、知られないようにそれらが発する音や声をひそかに聴取・録音する行為です。聴取した音声から様々な情報を収集し、関係者等の...
on 2008年04月14日 11:15 の続きを読む
『善き人のためのソナタ』を観たぞ〜! from おきらく楽天 映画生活
『善き人のためのソナタ』を観ました一党独裁の非人間的な監視国家であった旧東ドイツの実情、そのシステムの中で生きる人々の苦悩を、哀しくそして美しく描いたヒュ...
on 2009年04月22日 08:14 の続きを読む
コメント
関連する内容
映画 オーストラリア
http://www.spike.com/video/australia/2983064 原題:AUSTRALIA 2
映画 チェンジリング
原題:CHANGELING 2008年アメリカ 上映時間: 142分 監督・製作・音楽: クリント・イーストウ
映画 チェ 28歳の革命
原題:THE ARGENTINE 2008年アメリカ/フランス/スペイン 上映時間: 132分 監督・脚本:
映画 Hallam Foe
Hallam Foe 原題:Hallam Foe 2007年イギリス 上映時間 :95分 監督: デビット・
映画 胡蝶の夢
胡蝶の夢 原題:YOUTH WITHOUT YOUTH 2007年アメリカ/ドイツ/イタリア/フランス/ルーマ
映画:ラスべガスをぶっつぶせ
ラスべガスをぶっつぶせ 原題:21 2008年アメリカ 監督: ロバート・ルケティック 出演: ジム・スタージェ
映画:ブレイブワン
ブレイブ ワン 原題:THE BRAVE ONE 2007年アメリカ 上映時間 :122分 監督: ニール・
映画 パラノイドパーク
パラノイドパーク 原題:PARANOID PARK 2007年アメリカ/フランス 上映時間:85分 監督:ガス・
映画 ジュノ
ジュノ 原題:JUNO 2007年アメリカ 上映時間:96分 監督: ジェイソン・ライトマン 出演:エレン・ペイジ
映画:マイ・ブルーベリー・ナイツ
マイ・ブルーベリー・ナイツ 原題:MY BLUEBERRY NIGHTS 2007年フランス/香港/中国 上映
映画:イン・トゥ・ザ・ワイルド
INTO THE WILD 原題:INTO THE WILD 2007年アメリカ 上映時間:140分 監督: シ
映画:ダブリンの街角で
ダブリンの街角で 原題:ONCE 2006年アイルランド 上映時間:87分 監督: ジョン・カーニー 出演:グ
映画 告発のとき
告発のとき 原題:IN THE VALLEY OF ELAH 2007年アメリカ 上映時間:121分 監督:
父親たちの星条旗
父親たちの星条旗 原題:FLAGS OF OUR FATHERS 2006年アメリカ 監督:クリント・イー
映画 アンダーカヴァー
原題:We Own The Night 2007年アメリカ 監督:ジェームズ・グレイ 出演:ホアキン・フェニ
映画:ドックビル
題名:ドックヴィル2004年/デンマーク 監 督・脚本 ラース・フォン・トリアー 出 演 二コール・キッドマン ポー
映画:ラストキング・オブ・スコットランド
ラストキング・オブ・スコットランド原題:LAST KING OF SCOTLAND 2006年アメリカ・イギリス 監督
映画:ラブソングができるまで
ラブソングができるまで原題:MUSIC AND LYRICS 2007年アメリカ 監督脚本:マーク・ローレンス 主演:
映画:ロッキー・ザ・ファイナル
ロッキー・ザ・ファイナル 原題:ROCKY BALBOA 上映時間 103分 2006年アメリカ 監督: シルヴェスタ
映画:善き人のためのソナタ
善き人のためのソナタ 原題:DAS LEBEN DER ANDEREN 2006年ドイツ 監督:フロリアン・ヘンケル・